ゆるゆる登山隊 blog

4人で共同執筆の登山ブログです

九州の山をゆるゆる登っています

ミヤマキリシマ2024 in 平治岳

f:id:chitoseclimb:20240610235018j:imageどうもです!hito3です!

2024年になって5ヶ月経ったなんてもう信じられない。そしてもう6月突入!はやー!早すぎるぅ!身体が、心が思うように動かない日々が続いておりましたが…山は私を待っていてくれました!

2024.6.1 本日はyuyu(あけおめー!)yuyuの会社登山部、やぶさん、さっつん、しりしり、ほりほり、そしてhito3の6人で平治岳のミヤマキリシマを堪能してきます!やぶさん、さっつんとは2度目(一昨年の夏に坊キャンして以来)しりしり、ほりほりちゃんとははじめまして。いやー、若いってすばらしい笑 わたしにもこんな時があったんよなぁ、きっと(しみじみ)

7時前の吉部駐車場。なかなかの満車。ミヤマキリシマ効果(日帰り300円泊まり500円)f:id:chitoseclimb:20240613000144j:image7:00吉部登山口スタート 草木生い茂る登山道を登る。割と早い段階でこれを登るのかー…と心折れそうな急登が現れる。しかしここを過ぎれば比較的緩やかなルートとなっている。

f:id:chitoseclimb:20240610232348j:image
f:id:chitoseclimb:20240610232345j:image新緑の中を歩くよ〜

しりしり「新緑と鳥の囀りと木漏れ日、この場所で1時間くらいぼーっと出来ます、病んでますね笑」hito3「めっちゃ分かる、同じく病んでるね笑」日々いろんなことあるけど、今日だけは忘れてこの山歩きを楽しもう!

ほぼ休憩することもなくあっというまに坊ガツルへ到着。あー、この景色には毎回癒される♪

f:id:chitoseclimb:20240610232417j:image

f:id:chitoseclimb:20240610232444j:imagef:id:chitoseclimb:20240612001815j:image

今日は坊ガツルはおそらくMKに合わせてやって来たハイカーたちのテントで大賑わいなはず。そしてsunはテント泊なので、下山の坊がつるで会う予定。無事に会えるといーなー

「大丈夫?疲れてない?」

しりしりほりほり「大丈夫です!!」最初は遠慮して疲れたって言えないのかな…なぁんて思ってたけどそうじゃないみたいw

おやつタイム


f:id:chitoseclimb:20240612002705j:image

f:id:chitoseclimb:20240612001839j:image

さっつんお気に入りの茎わかめ!美味しいよね♪そしてお決まりのきのこの山派VSたけのこの里派論争勃発したけど結果は…どっちだったっけ( ´∀`)(ちなみにhito3は断然たけのこ派だったけど、最近はきのこが好き)

さぁお腹も満たされいざ平治岳へ。

元々じるい登山道だが、前日の雨の影響でいつにも増してなかなかのじるいゾーンがあった。(じるい、じりいは大分の方言。ぬかるんでいる状態のこと)f:id:chitoseclimb:20240610235144j:imageえっ、なんかわたし石で後頭部殴られる感じ?笑

いやいやf:id:chitoseclimb:20240611002004j:imageこのような運動があるんです!持っていた石はぬかるんだ箇所に投じた。(と、思う)

登り始めて約3時間ほどで大戸越え到着

おおっ ピンクだー 人だー

f:id:chitoseclimb:20240611002020j:image

f:id:chitoseclimb:20240610235407j:image  そしてついに…!

f:id:chitoseclimb:20240610231936j:imageやっと登り切ったと思ったら実はこちらは通称ニセピーク。

シリホリコンビ「わぁ〜〜〜♡」

初MKに喜ぶ2人を見てほっこりするBBA(今日は1人でちょっとさみしい笑)

平治岳の山頂はここから少し先のなだらかな稜線の先にある。

そして今度こそ山頂に到着! 

f:id:chitoseclimb:20240611234232j:imageしばし写真撮影会

会社登山部!良い写真♪

f:id:chitoseclimb:20240612002020j:imageゆるゆる登山隊!f:id:chitoseclimb:20240612002215j:image花を愛でるメンズ

f:id:chitoseclimb:20240612002452j:image若者に紛れ込むBBA
f:id:chitoseclimb:20240612002448j:image思い思いの山ポーズ


f:id:chitoseclimb:20240612002931j:image

f:id:chitoseclimb:20240612002940j:image

f:id:chitoseclimb:20240612003101j:imageいやー、キレイだ!昨年は害虫の影響であまり花がつかなかったが今年はみごと復活!(保護活動をしてくださる方々に感謝です)

お腹も空いて来たのでランチタイム!さっつんのやまごはん♡パスタ(ブロッコリーと鶏肉)

ホットサンド(ウインナー&サニーレタス/ツナコーンマヨベーコンチーズ/チョコバナナ)ぜーんぶ美味しかった〜!ごちそうさまでした♪


f:id:chitoseclimb:20240612004035j:image

f:id:chitoseclimb:20240612004032j:image

f:id:chitoseclimb:20240612004104j:image

f:id:chitoseclimb:20240612004101j:image

頬張るやぶさんw

山頂でかなりまったり過ごしたため坊ガツルへ14時過ぎに到着。予想どおりのテント祭り!私は足早にsunが張るであろう辺りを見渡し、sunの赤いエルチャルテンのテントを見つけ、素早く駆け寄る!

hito3「sun〜会いたかったよぉ〜」(BBA1人で寂しかったよぉ〜w)sun「おおっ、もう下山しちょんかと思ったー」冷静に言われ、確かにそう思うよなぁと思ったwここで千歳ゆるゆる登山隊3人が揃う!記念撮影!新緑よりも目立つ鮮やかなグリーンのシャツを着こなすsun、さすがです!f:id:chitoseclimb:20240612004438j:imageおーい、gokei5!!山のぼろーぜい、いや、ホントによw

f:id:chitoseclimb:20240612233224j:imagef:id:chitoseclimb:20240613001943j:image

テン泊のsunとお別れし、下山。

行きとはルートを変えて大船林道を通った。もしかしたら初めて歩いたかもしれない。新緑も美しく平坦だが…ひじょーーーーーーに長い。歩いても歩いてもまだまだ続く林道。いつ着くの?まだかなー、何度もこの会話を繰り返す。そしてようやく16時半過ぎに吉部登山口へ到着。

時間約9時間、距離約16km

よく歩きました!!楽しかった!!

(yuyu後日談/しりしりは次の日朝からヨガへ行き、サウナでリフレッシュ!筋肉痛は1日であっというまに回復とのこと。若いって素晴らしいなぁ。3日程筋肉痛が回復しないhito3とは大違いw) 

 

-追伸-白いミヤマキリシマ 今年も元気に咲いていましたf:id:chitoseclimb:20240613001323j:image