ゆるゆる登山隊 blog

4人で共同執筆の登山ブログです

九州の山をゆるゆる登っています

ミヤマキリシマ咲く鶴見岳へ

お久しぶりです、sunです!

約半年ぶり・・・今年に入ってからずっと腰と身体が重くて重くてゆるすぎ登山ばかりやってました。。。

そして温泉が好きになりすぎて毎週のように温泉に行ってました、ハイ。

そろそろ夏の遠征に向けてトレーニングをしないとマズイよ!!!と言うわけで重い腰を上げてミヤマキリシマ咲く鶴見岳

f:id:chitoseclimb:20240527224611j:image

2024.5.25 晴れ

ロープウェイで山頂まで行けるので観光客多いやろな~と思いながらも鶴見岳を選択したのは新緑を感じたかったこと、登りでトレーニングをしたかったこと(平坦なところがあまりないイメージ)そして下山後に別府温泉に入りたかったからw

f:id:chitoseclimb:20240527224725j:image
f:id:chitoseclimb:20240527224734j:image

10時、別府ロープウェイ乗り場出発

今回は自分に負荷をかけるべく滝汗覚悟でいつもよりスピードアップ

最初はいい調子だったけどすぐに私の弱点に気づく・・・左足が弱すぎる

(今さら気づいたんか~い!!!)

牧ノ戸発着の登山の日は必ずと言っていいほど下山時に左膝が痛くなる

筋力不足、体力不足やろ~ってよく言われてわかっちゃいたけど、今回大きな段差の登りで左足をあげた時に全然足が上がらないのに気付いた(今さらか~い!!!)

無意識に大きな段差は右足で登ってたんかなー

課題やなー。。夏の遠征までに少しでも筋力をつけないと3000m級のアップダウンに耐えれそうにない

そんな私は今絶賛筋肉痛でまだ何もしてませんw

明日から・・・明日から・・・

f:id:chitoseclimb:20240527224827j:image

f:id:chitoseclimb:20240527224820j:image

約30分ほどで火男火売神社

f:id:chitoseclimb:20240527224916j:image
f:id:chitoseclimb:20240527224922j:image

鶴見岳は山頂までずっと森の中

思った通り新緑がきれいで癒された

こんなに緑に癒されるもんかね??ずーーーっと新緑の中にいたい

f:id:chitoseclimb:20240527224957j:image

自然の生命力

f:id:chitoseclimb:20240527225008j:image

第一ミヤマ発

f:id:chitoseclimb:20240527225042j:image
f:id:chitoseclimb:20240527225051j:image

ロープや鎖が出てきたら山頂は近い(鎖あるけど険しくはないよ)

f:id:chitoseclimb:20240527225057j:image

小さく咲いてるミヤマキリシマがかわいい

f:id:chitoseclimb:20240527225140j:image
f:id:chitoseclimb:20240527225147j:image
f:id:chitoseclimb:20240527225153j:image

スタートから約2時間、ロープウェイ乗り場到着

天気はいいし直射日光受けて暑いけど山頂は15℃かな、気持ち良かった

f:id:chitoseclimb:20240527225302j:image
f:id:chitoseclimb:20240527225307j:image
f:id:chitoseclimb:20240527225315j:image

ヤマキリシマはちょうど見頃

くじゅうみたいにびっしり群生ではないけどキレイでした

f:id:chitoseclimb:20240527225329j:image

今回oncmerino(オーエヌシーメリノ)ってブランドのロンTを着ていきました

首や袖口がリブになっているので締め付けで暑くならんかなって思ってたけど全然気にならなかったしやっぱりメリノ!!!不快感ゼロ、汗をかいても速乾性ありこれは使えますぞ!

メリノウールは高いけど滝汗族の私には必需品

夏のアルプス縦走なんかメリノ1枚でずっと歩けるもんね

やっぱりねーメリノ以外は臭くなっちゃうのよ、どーしても

最初は良くても何回も着てると私みたいな滝汗族はね・・・

メリノウールありがとう!

 

観光客まみれになりながらランチを終えて下山は南平台経由

f:id:chitoseclimb:20240527225502j:image
f:id:chitoseclimb:20240527225457j:image

狭い登山道を下ります

f:id:chitoseclimb:20240527225523j:image
f:id:chitoseclimb:20240527225513j:image

そしてズルズルの登山道が数百メートル続きます

このズルズル大嫌いw

f:id:chitoseclimb:20240527225546j:image
f:id:chitoseclimb:20240527225536j:image

ズルズルを抜けると最高の場所

f:id:chitoseclimb:20240527225553j:image

南平台もみどりみどりみどり!

f:id:chitoseclimb:20240527225601j:image

南平台からの鶴見岳

f:id:chitoseclimb:20240527225621j:image

向こう側にうっすらくじゅう

南平台にもミヤマキリシマ咲いてたけど株は少なくてもう終わりかけ

f:id:chitoseclimb:20240527225715j:image
f:id:chitoseclimb:20240527225722j:image

南平台からまた新緑にまみれながら下山

最後はまた左膝が痛かった・・・明日から筋トレ!ついでにダイエット!

 

ゆるゆる登山隊みんな忙しそうで、私も温泉に忙しいしwwwなかなかブログの更新が出来てないけど、文章に残しておくと後でいろんな事を思い出すからいいよなぁと思ったり・・・します!

ぼちぼち行きましょう

 

それではまた!