ゆるゆる登山隊 blog

4人で共同執筆の登山ブログです

九州の山をゆるゆる登っています

(後編)ミヤマキリシマ2025in平治岳

f:id:chitoseclimb:20250629225141j:image

6.7(土)

本日は朝駆け。メンバーは5月に国東の中山仙境(ブログは途中までで断念しちゃった)でご一緒したNさんとsunと3人です!

sun&hito3、Nさん共に2週続けての平治岳。阿蘇の天狗の舞台も気になったけど、平治の完全体を愛でたい!との気持ちが勝った。(私は阿蘇の天狗推しだったw)3時20分、吉部登山口をスタート。この時間で駐車場は(見える範囲で)3分の2くらい埋まってたかな。天気予報は曇りだったけど、梅雨入り前の平治岳のラストチャンス。みんな想いは同じだ。暗闇の中、歩き始める。車はたくさん止まっていたけど、登山道は坊ガツルまでほぼ私たち3人の貸切だった。みんなテン泊や車中泊だったのかなー。1時間ちょっとで坊ガツルに到着!まだ夜明け前だけど、テン泊の人たちも平治岳に向けて、準備をしていた。トイレタイムを取り、いざ平治岳へ。40分ほどで大戸越(うとんごし)に到着。天気は曇り。だけど、はっきりと見て取れる。間違いなく先週よりもピンク色に染まっている!!

f:id:chitoseclimb:20250629225500j:image
f:id:chitoseclimb:20250629225457j:image感動✨しばし3人とも各々ミヤマを鑑賞する。6時前だけど、元気なご婦人グループの楽しそうな「イェーイ」というお声が聞こえてきて、なんとも微笑ましい☺️そう、ここへ来るみんなの想いはひとつ。満開のミヤマキリシマが見たい。

先週と同じく急登を振り返りながら、写真を取りながらゆっくりのんびり登る。

f:id:chitoseclimb:20250629225553j:image 楽しそうなBBAf:id:chitoseclimb:20250629225557j:image

f:id:chitoseclimb:20250703225147j:image岩の上がとても似合うNさん

そしてニセピーク到着!!ピンクだ〜!!

f:id:chitoseclimb:20250703234145j:image
f:id:chitoseclimb:20250703233849j:imageここからの景色も先週より明らかにピンクの密度が違う!2週続けてきてよかったー!睡眠時間1時間だったけど、それでも来てよかったー!絶景ポイントの岩場でモゾモゾしてたら、「hito3さん、いいとこいるねー!」???しばらくどなた様か分からず…あっ!カメラマンさっくん!(sunは2月の冬の大山を一緒に登っているよ)お会いするのがかなり久々なので、しばらくピンと来んかったw

f:id:chitoseclimb:20250629230757j:image
f:id:chitoseclimb:20250629230412j:image

f:id:chitoseclimb:20250629230840j:image↑photo by  さっくん さすがです

f:id:chitoseclimb:20250701002006j:imageバンザイ✨

f:id:chitoseclimb:20250701002208j:image
f:id:chitoseclimb:20250701002211j:image

f:id:chitoseclimb:20250703000252j:imageカメラを構える姿がいいね♪f:id:chitoseclimb:20250703000248j:image

まだ7時前だけど、かなりの登山客で賑わっている。みんなすごいなぁー、いったい何時から登り始めてるの!?って自分もだけどね。

天空のお花畑、ピンクの絨毯、今年も健在!最高の形で私たちの心にワクワクとキラキラをもたらしてくれた★そして...終始曇り☁️だった空に、束の間の青空が…!

f:id:chitoseclimb:20250629234826j:imagef:id:chitoseclimb:20250629234849j:image
f:id:chitoseclimb:20250629234846j:imageはぁーーーーーーー最高!!!

天気予報は曇りで午後からは下り坂だったのに!青とピンクのコラボは諦めていたのに!なんと、こんな最高の景色が見れるなんて…最高!!私たち持ってるね!きっと平治岳にいるみんながそんな風に思ってるはずw

f:id:chitoseclimb:20250703000157j:image

f:id:chitoseclimb:20250702235813j:image

f:id:chitoseclimb:20250701001613j:image

下山が名残惜し過ぎて、同じ場所を行ったり来たり、同じ場所の写真を何枚も撮ったり、各々景色を眺めたりで、結局4時間近く居座ってしまった(笑)

f:id:chitoseclimb:20250701001939j:image

sun繋がりの山友さん達ともお話出来た。sunに会った時のPさんの反応が大好きな推しに遭遇したかのような感じでめちゃくちゃ可愛かったし、Mさんにいただいたしるこサンドのバター味がめっちゃ美味しくて、あのあとお店で探すけど定番のしか出会えない〜!いつも元気で笑顔のEちゃんにも会った。コミュ力高くてうらやまし〜!本当すごい人の数だ。年1回の大イベントだもんね。名残惜しいけど、そろそろ下山します!

f:id:chitoseclimb:20250630000513j:image白ミヤちゃん、今年も元気に咲いていたよ

f:id:chitoseclimb:20250630000448j:image

大戸越の人の数がすごい。大戸越から坊ガツルまで下る登山道もかなりの渋滞だった。人が多過ぎて慌ててしまいそうだけど、そんな時こそマナーを守りつつ出来るだけ慌てずゆっくりいきたい。それにしても人多過ぎー 坊ガツルを過ぎたあたりからこんな道をただひたすら歩き続ける

f:id:chitoseclimb:20250701001825j:image

そして13時30分頃に吉部登山口に到着!到着とほぼ同時に頭にポツンと雨が落ちて来た。やっぱり私たち持ってるわ!

 

と、今回は2週に渡り平治岳ミヤマキリシマについてお送りしました⭐︎