ゆるゆる登山隊 blog

4人で共同執筆の登山ブログです

九州の山をゆるゆる登っています

初の雪山登山!伯耆大山へ!


f:id:chitoseclimb:20250224223440j:image
はい、どーも!今年3回目のブログもsunです!
今回は『憧れの雪の大山』に挑戦してきた話
まずはここに登るために雪山装備を揃えたんやけど、聞くところ大山の天候はきまぐれらしく晴れ予報でもガスガスだったりするみたい
yuyuとhito3と3人で登ったのが2018年10月だから私はそれ以来6年半ぶり
その時の大山はやっぱりガスガスで寒くてすぐ下山したけど下山中の紅葉がすごくキレイだった

f:id:chitoseclimb:20250224223711j:image
そして下山してからの水木しげるロードがめちゃくちゃ楽しかったなって思い出www

f:id:chitoseclimb:20250224223825j:image
今回の大山は結論から言うと天気は『快晴』最高の雪山デビューだった
メンバーは2度目の登場さっくん(前回は2022年大船山クリスマス登山)と、一緒に登るのはお初のアクティブ女子えみちゃん

さっくん登場ブログ↓

yuru2tozan.com

 


大山マスターのさっくんから「来週末の大山は雪予報だから今週末どぉ?」と連絡があったのが出発前日の朝
そしてえみちゃんの予定していた別の山行がなくなったと知ってえみちゃんを誘ったのが前日の夜w
さっくんの前日の連絡から奇跡的に3人集まりましたwww


2025.2.14(金)


仕事を終えて出発!
えみちゃんと大分市内で待ち合わせ。まずはえみちゃんの大量の荷物に笑う。3泊4日は行けるねw
えみちゃんとは雪山装備を揃えてたタイミングが一緒だったり100キロウォーク完歩した同士だったりでそんな話をしながらさっくんが待つ行橋へ!
さっくんと合流し、資さんうどんで腹ごしらえをしていざ鳥取へ!


山の話をしてたら関門海峡まであっっっという間だった
さ「赤岳が~」
す「ちょっと待って関門橋やん!!!教えてよ~!!!笑」
関門海峡が見慣れた風景のさっくんは山の話を続けていたけどめったに通ることがない私にとっては関門橋はテンションが上がる場所(わかる人多いよねぇ?)
す「帰りは通る前に教えてよ!笑」


一通り自分の山の話を終えたので運転手さっくんのお供は若者えみちゃんに任せておやすみタイムw
体力ないから登山前の睡眠大事!大谷翔平だって言ってた!睡眠大事ってw
2人は一睡もせず弾丸トーク。おかげで行橋からの5時間半もあっという間だった
月が明るい夜だったから真っ白に雪を被った大山がとてもかっこよかった!伯耆富士と呼ばれるだけあって本当に富士山みたい!(写真なし)


4時前だったかな、登山口到着。登山口に1番近い駐車場は満車。人気の山なのが伺える
初めての雪山、山頂はどれだけ寒いのか・・・いる物いらない物・・・判断が難しい
ピッケルは結局使わなかったけどせっかく買ったし山頂での写真撮影用に持っていくことにw

f:id:chitoseclimb:20250224224055j:image

f:id:chitoseclimb:20250224224100j:image
4:25、最初はチェーンスパイクを付けて夏山登山口より登山開始

f:id:chitoseclimb:20250224224130j:image
最初から雪
ずーっと登りだからすぐ暑くなる。えみちゃんはヒマラヤでも使えるらしいぬっくぬくのインナー着てたw もちろん途中で脱ぎましたw

f:id:chitoseclimb:20250224224257j:image
f:id:chitoseclimb:20250224224251j:image
暗いのでほぼ写真なし。1時間15分ほどで行者登山口との分岐。半分埋まってる看板
1時間半ほどで6合目避難小屋到着。ここでアイゼン装着

f:id:chitoseclimb:20250224224330j:image
f:id:chitoseclimb:20250224224335j:image
左側に見えてきた北壁かっこよすぎ!!!そしてiPhoneすげー!


避難小屋過ぎてからは強風&激登り

後ろ振り返ると怖いくらいの斜度。。。振り返るな!ってさっくんに言われたw


慣れないアイゼンでの登山、先日の親父山では足がクネクネしてたけど今回はさっくんから「足をハの字にするといいよ」って教えてもらって意識して歩いたらすごく歩きやすかった!
やっぱり慣れた人が一緒にいるのは心強いしとっても勉強になります!


強風の激登りを終える頃、夜明けを迎える

f:id:chitoseclimb:20250224224556j:image
f:id:chitoseclimb:20250224224550j:image
f:id:chitoseclimb:20250224224600j:image
山頂でのご来光には間に合いそうになかったけど、激登りを終えた安堵感と、真っ白な稜線を山頂に向かって歩く登山者がかっこよくて、私のゴールはここでもいいなぁ・・・と思ってたw
きっとさっくんとえみちゃんは山頂でのご来光を望んでたに違いないw(他の方が撮影した山頂からのご来光の写真を後で見せてもらったけどとっても神々しくて素晴らしい景色やったw)
でも何度も言うけどここからの景色が私はすごく好きで感動したんだよなぁ

f:id:chitoseclimb:20250224224648j:image
f:id:chitoseclimb:20250224224653j:image
雪がなければ木道というこの場所も一面真っ白。このくらいの傾斜ならアイゼンもすごく楽しい!!!

f:id:chitoseclimb:20250224224740j:image
影大山と日本海!キレイすぎる!

f:id:chitoseclimb:20250224224934j:image

f:id:chitoseclimb:20250224225008j:image
f:id:chitoseclimb:20250224224827j:image
7:10、雪まみれの大山頂上避難小屋到着

f:id:chitoseclimb:20250224225021j:image
冬の大山大人気!

f:id:chitoseclimb:20250224225128j:image
f:id:chitoseclimb:20250224225123j:image
f:id:chitoseclimb:20250224223434j:image
そしてついに!!!憧れの雪の大山に到着!
あれが噂の剣ケ峰かぁ・・・かっこえぇ
えみちゃん、感動の涙・・・と思いきや朝陽がまぶしかった涙流してたw

f:id:chitoseclimb:20250224225210j:image
ピッケル登山記念写真w 1度も登りで使ってまてんw
私が購入したのはペツルのサミット59㎝(身長160㎝)お店では少し短いのを勧められるけど初心者は少し長めでもいいらしい。山道具いろいろありすぎてわからんからやっぱり詳しい人に聞いた方が早いけど考え方も人それぞれで意見が違ったりすることもあるしねぇ。山道具ってそんなに安いものじゃないしなかなか悩ましいところ
まだまだ買い足さないきゃいけない物もあるけどお金が飛んでいきすぎて泣けるw


話を戻して・・・山頂からの絶景をしばし堪能してから避難小屋でおやつタイム。天気がいい外より避難小屋の中の方が寒かったかもw
でもトイレもあるしありがたい

f:id:chitoseclimb:20250224225257j:image
大山山頂はやっぱり寒かったけど多分穏やかな方だったのかなと。そこまで爆風でもないし、何より快晴!さっくん、この日を選んでくれてありがとぉぉぉ!!!


もぐもぐタイムの後はもう一度山頂へ
私は高所恐怖症みたいで弥山からちょっと先のここ↓を通るのが怖くて、先を進むさっくんとえみちゃんをずっと見守っておりました

f:id:chitoseclimb:20250224225432j:image

からしたらここはもうナイフリッジwww
剣ケ峰への登山道は現在立ち入り禁止区域、自己責任てことのようなので行かれる方はお気をつけくださいまし!
f:id:chitoseclimb:20250224225821j:image

えみちゃんが撮ってくれた♪私はここまでが限界w

 

山頂にさっくんとえみちゃんの山友さんたちもいて、山友さん3人とえみちゃんは筋肉ムキムキのトムさんとやらで爆笑しながら遊んでるw

f:id:chitoseclimb:20250224225553j:image
f:id:chitoseclimb:20250224225548j:image

f:id:chitoseclimb:20250224232321j:image
さっくんは真っ白大山を歩くかっこいい登山者w

f:id:chitoseclimb:20250224225749j:image
私は360度絶景の大山を楽しんでる、みんな自由w


さっくんが戻ってきてひと言「えみちゃんたち変な小さい人形で遊んでるけど何がそんなに面白いんかわからん」www


f:id:chitoseclimb:20250224230027j:image

大山ポーズ

f:id:chitoseclimb:20250224230031j:image
3人で記念撮影(ギニュー特戦隊?)

f:id:chitoseclimb:20250224230055j:image
大山で扇w

f:id:chitoseclimb:20250224230224j:image
最高の天気


10時下山開始(気づけば3時間近く山頂にいた!)

f:id:chitoseclimb:20250224230300j:image
f:id:chitoseclimb:20250224230255j:image
海に向かって下りて行きます

f:id:chitoseclimb:20250224230347j:image
f:id:chitoseclimb:20250224230341j:image
けっこうな斜度、伝わるかなぁ。ここ風も強くて激下りで怖かったぁ。「横向きで降りるといいよ」って神(さっくん)の声

f:id:chitoseclimb:20250224230409j:image

楽しそうなえみちゃん

f:id:chitoseclimb:20250224230425j:image
f:id:chitoseclimb:20250224230431j:image
バリエーションルートを登る人。こわ~っf:id:chitoseclimb:20250224230501j:image
6合目避難小屋


下山は行者谷コースで。ここがまた激下り。足プルプルコース!

f:id:chitoseclimb:20250224230533j:image
楽しそうなえみちゃん②

f:id:chitoseclimb:20250224230554j:image
足プルプルでも意外と楽しそうな私w

f:id:chitoseclimb:20250224230608j:image
たまにはさっくん

f:id:chitoseclimb:20250224230722j:image
f:id:chitoseclimb:20250224230707j:image
f:id:chitoseclimb:20250224230714j:image

やっと激下り終了~

f:id:chitoseclimb:20250224230756j:image
かっこいい北壁を撮るさっくんのカメラにフレームインw 再び大山ポーズ!

f:id:chitoseclimb:20250224230824j:image
お気に入りのギャルピースw ちなみにウェアはえみちゃんとオソロのoncmerino

f:id:chitoseclimb:20250224230841j:image
ずっといい天気

f:id:chitoseclimb:20250224230919j:image
f:id:chitoseclimb:20250224230913j:image
林道を歩いて

f:id:chitoseclimb:20250224230946j:image
大神山神社到着。雪がスゴイ!

f:id:chitoseclimb:20250224231014j:image
f:id:chitoseclimb:20250224231021j:image
さっくんが撮ってくれた写真がすごく良い!神!(長距離運転してくれて最高な大山旅のアテンドしてくれたので褒め称え祀っとこう)

f:id:chitoseclimb:20250224231027j:image
褒め称え祀ったあとにツララマスターw

f:id:chitoseclimb:20250224231105j:image
f:id:chitoseclimb:20250224231112j:image
13時無事下山!

f:id:chitoseclimb:20250224231120j:image
ありがとう大山、さよーなら大山!最高だったよ~


さ、次のお楽しみは海鮮どーーーん!!!切り替え早めw
30分ほどで到着、さっくんおススメの市場の海鮮丼

f:id:chitoseclimb:20250224231138j:image
これがまたねぇ最高すぎたのよ!どんだけ具が乗ってんの!!!ってくらい乗っててこれでなんと2000円!安すぎる!
ここはまた行きたい!(大山また行きたい!って言えよw)

f:id:chitoseclimb:20250224231159j:image
食べ終わったら市場見学www

f:id:chitoseclimb:20250224231209j:image
えみちゃんのnoteで発覚、同じ格好した完全に観光客のおじさんおばさんwwwえみちゃんこっそり撮ってたw


市場観光終えたら温泉温泉♪

f:id:chitoseclimb:20250224231229j:image
f:id:chitoseclimb:20250224231236j:image
これまたさっくん御用達の『オーシャン』
コンセプトはいまいち不明の素敵な温泉w バリ島かな?
館内広くてキレイ、寝れるし大山登山後にもってこいの温泉施設でした!ここで1時間ほど仮眠


17時過ぎ、鳥取出発。めちゃくちゃ満喫!


帰りも大谷翔平を見習って睡眠大事大事zzz・・・さっくん運転ありがとー!えみちゃんは帰りも元気、ずっと弾丸トークさっくんを気遣ってた。いい子だなぁw


0:30、無事大分市内到着。3泊4日分のえみちゃんの荷物を入れ替えて解散w
初の雪山大山、さっくん・えみちゃんのおかげで最高だったー!!!2人ともありがとう!
また同じコースで(鳥取に1泊出来たらなお最高)行きたい!!!1泊できるなら水木しげるロードは外せないwww


次に雪山装備を使えるのは来シーズンかなぁ。yuyuも揃えたいそうなので来シーズン一緒に行けるといーなー♪

 

先日の親父山登山で足の裏に10円玉大のマメが出来て心配だったけど今回足裏は無事だった。が、下山時に靴紐が緩くなったまま歩いてしまって爪やられて内出血。寒くてもめんどくさくてもちゃんと靴紐結ばないとダメやなと実感

何事も経験、初めての雪山でひとつステップアップしたかな〜


そろそろ九州の冬が終わりそうなので寂しくもあるけどまた次の山行を楽しみに・・・がんばって働かなければ・・・大金飛んでったからなぁw


次のブログ・・・誰か任せたよ!!!